長くなってしまいましたが、今回の記事で完結です。
前回までの記事
Google AdSenceの申請から審査が通るまでに試した事(1)
Google AdSenceの申請から審査が通るまでに試した事(2)
申請してから2日程度、結果が返ってきました。
2回目の申請結果
結果:×
結果通知メールには、以下のような文面でした。
不十分なコンテンツ: AdSense の承認を得てサイトに関連性の高い広告を掲載していただくには、AdSense の担当者による審査とクローラによる解析でページの内容を判断で きるだけのテキストがページに含まれている必要があります。
ダメでした…
ただ、前回と違い、コンテンツの質に対して評価されているので、記事の内容に対して肉付けをする事で大丈夫なんじゃないかなと思いました。
再申請に向けて自分が重点的に行った事は、
・1つの記事に対して内容を800〜1000文字程度にする。※全てではありません。 ・画像やリンクについては気にしない。(必要なものは必要というスタンスです。) ・記事の数を増やす。(結果的に再申請時は記事数が15記事程度になりました。) ・投稿の頻度を増やす。(調整もしましたが、3日に1記事程度の投稿にしました。)
あと、直接関係するかわかりませんが、以下の事も行いました。
・ドメイン(www.yuiks.com)で検索した際に、Googleの検索結果(スニペット表示部分に説明が表示されるようにした。先日の記事参照) ・Google Search Consoleを使って、Googleの検索結果について最適化を行った。
3回目の申請
結果:○
ようやく審査が通りました。
投稿の頻度を増やし、記事のボリュームもそこそこ多めに書いた結果が効いたのかなと思います。
これで、Google的にも、一般的なサイトになったという事でしょうか。。。
今後もコンテンツの質を保ちながらコツコツとやっていきたいです。